ブログ
花粉を持ち込まない、間取りのコツ!!
こんにちは。浜松市舞阪にある住宅会社「大場建設」です。
まだまだ寒い日が続きますが、時折春の気配を感じる今日この頃。
敏感な方なら、花粉症の症状が出てくる方もいらっしゃるかもしれません。
花粉やウィルス、PM2.5 etc.
世の中には、できれば家の中に持ち込みたくないものがたくさんあります。
もちろん対策グッズやアイテムでそれらを防ぐことができますが、今回は花粉やウィルスをできるだけ持ち込まない「家の間取りや設備」に着目してみます。
快適な家づくりを叶えるため、よろしければご参考ください!
・間取りで花粉をシャットアウト!

花粉やほこりを部屋の中に持ち込まないよう、玄関でコートを脱ぐという方も多いはず。でも脱いだコートを持って部屋に入れば……結局持ち込んだことになってしまいませんか?
最近お施主さまからのご要望が多い「シューズクローク」。
棚の一部に「コート掛けスペース」を作れば、そんな心配も無用です。
玄関近くに洗面台を設置し、うがいや手洗いができるようにすればさらに安心です。
あと、花粉の多い時期は洗濯物を外に干すのも躊躇するもの。
でも、毎日部屋にたくさん洗濯物が干されているのもちょっと……。
そんな方には、広めの洗面スペースやサンルームがおすすめ。
洗濯物を干す時間帯は昼間が多いため、朝の身支度で混み合う洗面スペースは、少しでも広い方が使い勝手が◎。
サンルームは、外干しと部屋干しそれぞれのメリットを享受できるほか、セカンドリビングとしての利用価値もありますよ。
・大場建設の計画換気システム

花粉やPM2.5、ウィルス、カビ、ダニ……
家や住む人たちの健康を守るには、空気環境を整えることが重要です。
大場建設が手掛けるRパネル工法は、気密性の高さにより花粉やほこりといった外気からの侵入を大幅にカット。
さらに計画換気によって家の中の空気のよどみをなくし、カビの発生やダニの繁殖を抑制することが期待できます。
ここで、換気装置を使い、室内の空気を入れ替えることができる「計画換気システム」について少し詳しくご説明します。
ファンを使用し機械で換気を行うシステムは大きく分けて3種類。
ひとつは、給気と排気とともに機械でおこなう「第1種換気システム」。
そして、自然排気+機械給気を「第2換気システム」、その逆で機械排気+自然吸気を「第3換気システム」と呼びます。
Rプラスハウスの換気システムは、安定して空気を循環させられる「第1種換気システム」、またはコストパフォーマンスに優れた「第3種換気システム」です。
花粉やPM2.5を排除する能力は「第1種換気システム」のほうに軍配が上がりますが、コスト面だけでなくメンテナンスのしやすさなど、「第3種換気システム」にもメリットはいっぱい。
大場建設はご家族の思いや家づくりへのこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせ、トータル的にアドバイス、ご提案させていただきます。
何でもお気軽にご相談くださいね。
以上、大場建設代表 大場一生でした。